新築土間マットスタンプ工事
※フリックで画像が切り替わります。
ビフォー・アフター

施工内容
今回は新築土間マットスタンプ工事のご紹介です☆
前回事務所敷地内でのマットスタンプ施工をご紹介しました!
⇩⇩⇩
https://sanyukogyo2012.com/works/article/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97
【 施工前 】
《今回使用したモールド》
奥面積➩シームレス(岩肌)
手前➩ビンテージウッド
どんな感じに仕上がるのか楽しみですね☆
それでは早速作業に取り掛かりましょう!
①まずは通常の駐車場同様、コンクリート打設を行います。
②表面の浮き水が引いてきたらカラーハードナーを散布し、コテで擦り込みます。
③擦り込みが終わったらカラーリリーサー(シャドー効果顔料)をモールド(型)と土間表面に散布して型押しを行います。
④翌日、バリ取り補修・カラーリリーサーの洗浄を行い、下塗りシーラー塗布後目地部分にシーラーティントを流し込みます。
その後、1週間程度の養生をした後ツヤ無シーラーを塗布して施工終了です☆彡
【 施工後 】
【 シームレス(岩肌)】
【 ビンテージウッド 】
すごく綺麗に仕上がりました☆彡
シームレス(岩肌)は岩の質感がしっかり出ていて、ビンテージウッドはシーラーティントの効果でメリハリのある木目・目地になり、リアルに表現できました!
コンクリートなので、強度もあり腐食しないので車が乗っても安心ですね☆
《 スタンプストーン 》
マットスタンプ施工では土間(駐車場)だけでなく...3次元スタンプで自由自在に「石」を作り出すことができます!
例えば、玄関前スペースや駐車場から玄関までの歩くスペースなど・・・お客様のご要望に沿った施工が可能です☆
今回の施工では立柱水栓前スペースにスタンプストーンを施工しましたのでご紹介します!
①まずは型枠を作り、コンクリート打設を行います。スタンプストーンの大きさや形なども自由に決めることができます!
②表面の浮き水が引いてきたら型枠を外して形を整え、土間(駐車場)と同様でカラーハードナーを擦り込み、モールド(型)で表面・側面を型押ししていきます!
③翌日、余分なカラーリリーサーの水洗い後シーラーを塗布して完成です☆彡
「スタンプストーンにイニシャルを入れたい!」とお客様からご要望がありましたのでワンポイントアクセントとして施工☆彡
パッと見たときにはわかりずらいかもしれないですが、よく見るとイニシャルが入っています!素敵ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回の施工は以上になります(^^)/
施工に関するお問い合わせ&ご依頼お待ちしております☆彡
備考
CONTACTお問い合わせ

福島県知事許可(般-29)第32300号
〒970-8014 福島県いわき市平字幕ノ内広畑21-2