トラバーチン調仕上げ《ジョリパットアルファ》 店舗改装工事 part1
※フリックで画像が切り替わります。
ビフォー・アフター



施工内容
いわき市内飲食店店舗改装工事(内装工事)のご依頼がありました☆
今回の施工では塗り壁が大変多く採用されています!
《今回使用する材料》
・ジョリパットアルファ(特徴:防カビ・柔剛性・耐汚染性・耐候性)
・クライマテリア イタリアート3色 (特徴:不燃性・磨き壁)
今回は店舗ということで、各部屋ごとに使用材料(パターン:カラー)が分かれています!
・客室広場➩ジョリパットアルファ(トラバーチン調:クリーム色)
【施工前(パテ処理後)】
客室広場はトラバーチン調【黒目地入り】というパターンで施工になります☆
①石膏ボードのつなぎ目(目地)をパテ処理した後、接着剤を塗布した後、目地入り(黒)にするために全面を黒のベースを塗っていきます。
③黒ベースが乾燥したら目地の割り付けをして下塗りベースを塗っていきます。目地があるのでこの四角を一つずつ塗っています💦細かくて大変でした(笑)
④下塗りベースが乾燥したら、骨材をベースと混ぜて上塗りしていきます。
⑤硬化が早いので数名で材料を塗ってもらい、パターン付け・押えを役割分担して作業していきます。
《 パターン付け作業 》
《 押え(ローラー)》
《 施工後 》
《 施工アップ写真 》
横長に続く縞状模様が特徴のイタリア産の石材で、大理石として扱われることもあるトラバーチン。
その独特な模様を左官刷毛で表面を叩くことで隆起させ、表情を出していきます。
さらに黒目地を入れることで、メリハリのある空間に仕上がりました☆
施工に関するお問い合わせお待ちしております☆彡
備考
CONTACTお問い合わせ

福島県知事許可(般-29)第32300号
〒970-8014 福島県いわき市平字幕ノ内広畑21-2